南革屋町(読み)みなみかわやまち

日本歴史地名大系 「南革屋町」の解説

南革屋町
みなみかわやまち

[現在地名]東区糸屋いとや町一―二丁目

内骨屋うちほねや町の北部より東に延びる竪町で、にしき町二丁目・折屋おりや町の南にある両側町。中央を南北に御祓おはらい筋が通る。山城伏見ふしみから移った町で、当初上鍛冶屋うえかじや町と称したという(初発言上候帳面写)。明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図に「南かわや町」とみえる。上鍛冶屋町については、「難波鶴」に剃刀鍛冶三、延享版「難波丸綱目」に鍛冶四が載るので、町の開発あるいは主要居住者が鍛冶屋であったことに由来するのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android