印字(読み)インジ

精選版 日本国語大辞典 「印字」の意味・読み・例文・類語

いん‐じ【印字】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 印章の文字。
    1. [初出の実例]「参殿。家中印字摸事為之如何、取御気色」(出典:後二条師通記‐応徳元年(1084)二月一九日)
  3. タイプライター、電信機テレックス、パソコンのプリンターなど、機械的または電気的な手段によって、文字または符号を打ち出すこと。また、その文字や符号。
    1. [初出の実例]「日本だとタイプライタに仕事がたまって、中々印字ができない」(出典:新能率生活(1945)〈上野陽一〉日本はコレデよいのか)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む