印花(読み)インカ

デジタル大辞泉 「印花」の意味・読み・例文・類語

いん‐か〔‐クワ〕【印花】

陶磁の装飾法の一。器の表面に型押しで文様をつける方法。また、その文様。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「印花」の意味・読み・例文・類語

いん‐か ‥クヮ【印花】

〘名〙
陶器の表面に草花などの模様の型を捺(お)すこと。また、その模様。中国の漢時代に始まり、日本では鎌倉、室町初期の瀬戸焼に見られる。印花文。法花。鼓花。
② 布にからくさ模様の型を捺(お)して染めつけること。また、その模様。さらさ。
西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三「ラムスボタムに至り、ここにて印花工(〈注〉ヌノニカラクサヲオス)の職を始めたり」
収入印紙。印花紙。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「印花」の意味・わかりやすい解説

印花
いんか
Yin-hua

中国陶磁器の文様装飾の一技法。器の表面に草木花弁,茎,葉などを文様として押印型で押したもの。多く花文を用いるので印花という。漢代に始り,唐代以降に盛行。日本では鎌倉時代以後に瀬戸焼などに用いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android