原子力供給国グループ(読み)ゲンシリョクキョウキュウコクグループ

デジタル大辞泉 「原子力供給国グループ」の意味・読み・例文・類語

げんしりょくきょうきゅうこく‐グループ〔ゲンシリヨクキヨウキフコク‐〕【原子力供給国グループ】

核燃料、原子力関連技術や機材輸出を管理・規制するための国際的な組織。1974年、核不拡散条約NPT)に加盟していないインドが行った核実験をきっかけに、1978年に正式発足。参加国が守るべきガイドライン(法的な拘束力はない)を定め、それに基づいて輸出管理を行う。米国・ロシア・英国・フランス・中国など48か国が加盟。インド・パキスタンイスラエル北朝鮮は参加していない。NSG(Nuclear Suppliers Group)。
[補説]2008年9月の総会で、NPT加盟国にのみ認められる民生用の原子力貿易を、インドに例外的に認める「インドとの民生用原子力協力に関する声明」が採択された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android