双子地震(読み)フタゴジシン

デジタル大辞泉 「双子地震」の意味・読み・例文・類語

ふたご‐じしん〔‐ヂシン〕【双子地震】

ほぼ同時、または短期間に連続して発生する大規模地震最初の地震によって周辺断層負荷が加わり、新たに誘発される地震を指す。双発地震。→三連動地震
[補説]余震の場合は、通常、最も規模の大きいもの(最大余震)でも、本震より規模がマグニチュード1程度小さくなるが、双子地震の場合、二つの地震の規模にほとんど差がなく、後の地震の方が大きい場合もある。2004年12月と2005年3月に隣接する異なる断層を震源として発生したスマトラ沖地震(それぞれM9.0とM8.7)、嘉永7年(1854)11月の安政東南海地震(M8.4)とその32時間後に発生した安政南海地震(M8.4)などがこれにあたると考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例