双遼(読み)そうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「双遼」の意味・わかりやすい解説

双遼
そうりょう / ショワンリヤオ

中国吉林(きつりん)省南部の県級市。遼河(りょうが)左岸に位置し、四平(しへい)地級市に属する。常住人口42万0865(2010)。1913年遼源(りょうげん)県が設置され、1940年双山(そうざん)県と合併して双遼県と改称された。1996年市制施行。この地域は元代よりモンゴル族の所領であったが、19世紀なかばから漢民族の入植が盛んとなり、コウリャントウモロコシアワ、大豆や獣皮の集散地として発展した。珪砂(けいさ)を豊富に埋蔵する。平斉(へいせい)線(四平―チチハル)が通じ、大鄭(だいてい)線(大虎山(だいこさん)―双遼)が分岐する。遼河水運の上限の位置にあたるが、現在その利用は少なくなっている。

[浅井辰郎・編集部 2017年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「双遼」の意味・わかりやすい解説

双遼【そうりょう】

中国,吉林省北西部,四平市の県。遼寧省内モンゴル自治区に隣接する。県政府所在地は鄭家屯鎮。平斉(四平〜チチハル)・大鄭(大虎山〜鄭家屯)鉄路の連絡点で,遼河は河口よりここまで水船の便があり,上流一帯の農畜産品を集散する。馬市でも有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android