収率(読み)シュウリツ

デジタル大辞泉 「収率」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐りつ〔シウ‐〕【収率】

化学的手法によって原料物質から目的の物質を取り出すとき、理論的に取り出せると仮定した量と実際に得られた量との割合。ふつう百分率で表す。工業的には歩止ぶどまりともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「収率」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐りつシウ‥【収率】

  1. 〘 名詞 〙 化学的な方法で原料物質から目的物質を取り出そうとするとき、理論的に取り出せる予想量と実際に取り出した量との割合をいう。一般に百分率で表わす。工業的には歩どまりともいう。収量パーセント。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「収率」の解説

収率
シュウリツ
yield

ある物質の製造過程において,用いた原料物質の量から理論的に期待される目的物質の量に対し,実際に得られた目的物質の量の割合.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android