デジタル大辞泉
                            「口金」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    くち‐がね【口金】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 器物の口にはめる金具(かなぐ)。柄にさした槍(やり)の穂を堅固に保たせるための金具など。
- [初出の実例]「口金の錆びたやうなランプが」(出典:黴(1911)〈徳田秋声〉一)
 
 - ② 電球の、ソケットに挿入する金属導体部分。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    口金
        
              
                        ランプをソケットにはめ込んで、電流に接続する部分の事。口金の最も一般的なものは、ねじ込み形のもので、他にハロゲンランプなどで、用いられている差込み形のものなど、使用するランプによって様々な形状のものがある。
                                                          
     
    
        
    出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 