古代(読み)コダイ

デジタル大辞泉 「古代」の意味・読み・例文・類語

こ‐だい【古代】

[名]
古い時代大昔いにしえ。「古代物語
歴史時代区分の一。原始時代中世との間。日本史では、一般に奈良時代平安時代をさすが、大和政権時代を含むこともある。世界史では、原始社会のあと、封建社会成立までの時代をいう。
[名・形動ナリ]
古めかしいこと。また、そのさま。古風。昔風。
「―なる人ありて、なほ、とかしこまりて書かすれば」〈かげろふ・上〉
年寄りじみていること。また、そのさま。
「其の比ほひまでは人の心も―なりけるに」〈今昔・二九・一二〉
[類語]大昔太古上古上代

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「古代」の意味・読み・例文・類語

こ‐だい【古代】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古い時代。むかし。いにしえ。
    1. [初出の実例]「こたいのひが事どもや侍りつらむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
  3. ( 形動 ) 古めかしいこと。ふるくさいこと。また、そのさま。昔ふう。古風。旧式。
    1. [初出の実例]「こだいなる人ありて、なほと、かしこまりてかかすれば」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
  4. ( 形動 ) 年寄じみていること。ふけていること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「こたいにうちしはぶきつつ、世の中の事ども奏し給ふついでに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)薄雲)
  5. 歴史の時代区分の一つ。原始につづき、中世以前の時期。日本の場合は、奈良・平安時代をさすことが多く、大和政権の時代を含むこともある。世界史的には、原始社会のあとの奴隷制社会にあたる。
    1. [初出の実例]「その小都市にも古代の円形劇場が残り」(出典:円形劇場から(1970)〈辻邦生〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

防府市歴史用語集 「古代」の解説

古代

 歴史の時代区分の1つで、原始時代と中世の間の時代です。日本では奈良・平安時代をさしますが、大和朝廷[やまとちょうてい]の時代を含める場合もあります。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

普及版 字通 「古代」の読み・字形・画数・意味

【古代】こだい

昔の世。

字通「古」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「古代」の解説

古代

東京都台東区、大心堂雷おこし製造・販売する銘菓。厳選した落花生、おこし種、水飴砂糖原料にしたおこし。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の古代の言及

【時代区分】より

…しかし時代区分の区分原理が全歴史に適用されるのでなければ,時代区分としては恣意的といわなければならない。 便宜的な時代区分として今日もっとも広く使われているのは,古代・中世・現代(近代)という三時代区分であるようにみえる。それは16世紀ヨーロッパのルネサンス運動の中で,この運動の指導者たちが,これから出発すべき新しい時代を〈現代〉,これに改新の手段を与える模範とすべきギリシア・ローマの古典古代文明を生んだ時代を〈古代〉,その中間のキリスト教中心の時代を〈中世〉ととらえたことに由来する。…

※「古代」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android