古昆虫学(読み)ここんちゅうがく(英語表記)paleoentomology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「古昆虫学」の意味・わかりやすい解説

古昆虫学
ここんちゅうがく
paleoentomology

化石昆虫に関する科学。昆虫の体はキチン質の外骨格に包まれており,内骨格の動物のように多くの化石はみられないが,現在まで約1万 3000種が記載されている。昆虫は翅をもつ有翅亜綱と翅をもたない無翅亜綱に大別され,34目のうち現存するのは 24目で,10目は化石だけですでに絶滅している。後者デボン紀前者はおもに石炭紀以降に現れた。絶滅したおもな目は,古翅上目の巨翅目,古網翅目,原カゲロウ目,疎翅目などで,この上目では現在トンボ目,カゲロウ目が残っているのみである。昆虫化石で有名なものには,開張 60cmぐらいの巨大なトンボに似た原トンボ目の Meganeura monyiがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android