古町橋(読み)ふるまちばし

日本歴史地名大系 「古町橋」の解説

古町橋
ふるまちばし

中島なかしま川に架かる橋で、江戸時代は本紙屋もとかみや町と古町を結ぶ(享和二年長崎絵図)。元禄一〇年(一六九七)の完成で、架設者は河村嘉兵衛の母妙了という(「長崎図誌」など)。享保六年(一七二一)川筋三八町が水損した洪水石橋の「古町橋」が落ちたが(華蛮交易明細記)、元文四年(一七三九)周伝が再建(長崎市中明細帳)。寛政八年(一七九六)の洪水でも流されたというが(「長崎港草」など)、同八年ともされる(長崎実録大成)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android