朝日日本歴史人物事典 「右衛門佐局」の解説
右衛門佐局
生年:生年不詳
江戸幕府5代将軍徳川綱吉時代の大奥女中。水無瀬氏信(一説に水無瀬兼俊)の娘。はじめは宮中に勤仕。新上西門院(霊元天皇中宮)に侍し,常磐井と称した。綱吉の御台所信子の要請により江戸城大奥へ入る。綱吉に重用され,1000石を与えられた。古典に通じ,北村季吟の幕府の歌学方への推挙者でもある。墓所は月桂寺(新宿区市谷)。
(久保貴子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(久保貴子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...