吉坂村(読み)きつさかむら

日本歴史地名大系 「吉坂村」の解説

吉坂村
きつさかむら

[現在地名]舞鶴市字吉坂

若狭街道吉坂峠の峠下集落であり、また青葉あおば山麓松尾まつのお寺への参詣道にあたる交通上の要地に位置する。小字に煙谷くれたに中谷なかのたにしもたになどがあり、これらの谷に家屋が点在している。

中世志楽庄春日部かすかべ村の地。承久元年(一二一九)九月二三日付安永吉永田地寄進状写(金剛院文書)に、

<資料は省略されています>

とあり、吉津坂きつさか安永やすなが名内の田地が当地にあった西願せいがん寺に寄進されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android