吉川(新潟県)(読み)よしかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉川(新潟県)」の意味・わかりやすい解説

吉川(新潟県)
よしかわ

新潟県南西部、中頸城郡(なかくびきぐん)にあった旧町名(吉川町(まち))。現在は、上越(じょうえつ)市の北東部を占める一地区。1955年(昭和30)吉川、源(みなもと)の2村と旭(あさひ)村の一部が合併して町制施行。2005年(平成17)、安塚(やすづか)町、柿崎(かきざき)町、大潟(おおがた)町、板倉(いたくら)町、名立(なだち)町、浦川原(うらがわら)村、大島(おおしま)村、牧(まき)村、頸城(くびき)村、中郷(なかごう)村、清里(きよさと)村、三和(さんわ)村とともに上越市に編入。吉川渓谷と吉川中流平野は頸北(けいほく)地方の穀倉地帯で、古くから頸城杜氏(とうじ)の本場として知られる。中心地区原之町(はらのまち)は頸北の買い物町をなす交通の要衝である。JR信越本線柿崎駅からバスの便がある。尾神(おがみ)岳は林道が開発され、キャンプ場、スキー場、パラグライダーハンググライダーの基地がある。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android