吉本三平(読み)よしもと さんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉本三平」の解説

吉本三平 よしもと-さんぺい

1900-1940 昭和時代前期の漫画家
明治33年生まれ。武内桂舟,下川凹天(へこてん)に師事。第4次「東京パック」にコマ漫画をかく。昭和7年近藤日出造(ひでぞう)らの新漫画派集団参加。10年から「幼年倶楽部(クラブ)」に連載した「コグマノコロスケ」が人気をよぶが,急逝により芳賀まさおにひきつがれた。昭和15年5月1日死去。41歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む