吉野汁(読み)よしのじる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉野汁」の意味・わかりやすい解説

吉野汁
よしのじる

澄まし汁葛粉(くずこ)を溶いて流し込み、とろみをつけた汁。口あたりがよく冷めにくい汁である。葛の主産地が奈良県吉野であるところからこの名がある。現在では葛粉でなく、かたくり粉を用いているが吉野汁という。種(たね)には、タイ、ヒラメハモシラウオ、貝類、エビ、鶏肉、野菜類のいも蓮根(れんこん)、タケノコシイタケなど、淡味のものが適する。味つけは澄まし汁とほぼ同じでよいが、冷やして用いるときには少々濃い味つけにしたほうがよい。葛粉は、だし汁4カップに対して大さじ1ぐらいの割合でよい。これを2~3倍の水で溶き、汁の実が煮えてからすこしずつ加えてかき混ぜる。かきたま汁の場合には、沸騰しただし汁に水溶き葛粉をゆっくり加えてから、溶き卵を急須(きゅうす)または紙を巻いて先細にしたものの中に入れ、鍋(なべ)の汁の中に円を描きながらゆっくり流し込み、すぐに箸(はし)でかき混ぜる。卵1個にだし汁4~5カップの割でもよく、刻みネギなどを加えてもよい。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android