同志社大学新町校舎遺跡(読み)どうししやだいがくしんまちこうしやいせき

日本歴史地名大系 「同志社大学新町校舎遺跡」の解説

同志社大学新町校舎遺跡
どうししやだいがくしんまちこうしやいせき

[現在地名]上京区近衛殿北口町

校舎群の西北隅にある。同志社大学校地学術調査委員会が昭和四九年(一九七四)に発掘した大溝を中心とする遺跡。

溝は幅三メートル、深さ一・五メートルを測り、断面は逆台形である。確認された長さは東西八〇メートル、推定では、西に延びて小川(現在は埋立てられている)に接し、東は烏丸からすま通まで続いていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android