デジタル大辞泉 「同系交配」の意味・読み・例文・類語 どうけい‐こうはい〔‐カウハイ〕【同系交配】 同一の系統の個体間で行われる交配。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「同系交配」の意味・読み・例文・類語 どうけい‐こうはい‥カウハイ【同系交配】 〘 名詞 〙 生物の交配のうちで、同一系統間の交配。自家受精はその極端な場合。同系交配によって各対立遺伝子型がホモになる確率を増す。遺伝子型のヘテロからホモを作る場合、ホモを維持する場合に利用される。⇔異系交配 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「同系交配」の意味・わかりやすい解説 同系交配どうけいこうはい 系統的に同じものの間の交配で、近親交配ともいう。その著しい例は兄妹や親子などの関係にある個体の間での交配である。一般に特性のそろった純粋な動植物の系統をつくるために用いられる。しかしまた、この交配のために、雑種強勢が失われて生活力や生産力が低下したり、正常遺伝子に対してヘテロ(異型)の状態になっていて発現を抑えられていた有害な潜性遺伝子が、ホモ(同型)の状態になって発現する機会が高まるなどの不利な結果を伴うことがある。[井山審也][参照項目] | 異系交配 | 交配 | 雑種強勢 | 潜性 | ヘテロ | ホモ 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「同系交配」の意味・わかりやすい解説 同系交配どうけいこうはいinbreeding 同一系統に属する個体間の交配。異系交配に対していう。自家受粉を正常とする植物は,典型的な自然的同系交配種である。異系交配を原則とする生物で不自然に同系的交配が続くと,隠されていた有害な劣性遺伝子がホモとなって形質に現れてきたりする。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「同系交配」の解説 同系交配 近親交配,単系交配,同系繁殖,近縁交配,自殖ともいう.共通の祖先をもつ近縁個体間の交配. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の同系交配の言及 【交配】より …種・属間の雑種はできても生殖不能な場合が多い。交配は同系交配と異系交配に大別される。なお,自殖性植物の自殖は,同一個体内で交配が行われるもので,広い意味では同系交配に属する。… ※「同系交配」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by