同類意識(読み)ドウルイイシキ(英語表記)consciousness of kind

デジタル大辞泉 「同類意識」の意味・読み・例文・類語

どうるい‐いしき【同類意識】

他者を自己と同類であると認める意識米国の社会学者ギディングスは、これを社会的結合本質をなすものとした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「同類意識」の意味・読み・例文・類語

どうるい‐いしき【同類意識】

  1. 〘 名詞 〙 他人自分と同類であると意識し、その意識のもとに人々が互いに同胞的な親和感情をもつことをいう。社会結合の根本意識としてアメリカの社会学者ギディングズが主張したもの。
    1. [初出の実例]「こうした社会組織にあっては〈略〉同類意識は希薄となり〈略〉差別意識が正面に打ち出されてくる」(出典:タテ社会の人間関係(1967)〈中根千枝〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「同類意識」の意味・わかりやすい解説

同類意識
どうるいいしき
consciousness of kind

ある存在が他の意識的存在を自己と同類と認める意識状態をいう。アメリカの社会学者ギディングスによって、社会の起源的、基本的な主観的事実とされ、有名になった用語。彼によれば、同類意識は、社会現象と非社会現象とを区別する意識であり、また社会的行為の原因とされる意識である。さらに、それは感動や模倣を通じて形成される意識であって、契約や連合を生み出し、いわば社会的結合の本質をなすものである。彼はこの同類意識と結合との作用の仕方から、社会現象の次のような四段階を指摘する。〔1〕集合と結社、〔2〕社会的精神の進化、〔3〕社会生成、〔4〕社会組成である。このうちの、社会生成social compositionとは、社会有機体として独立に生活している集団が、より大きな集団に結合することを意味し、社会組成social constitutionとは、社会集団の相互依存的階級または団体への分化を意味する。彼はのちに、同類意識説に修正を加え、同一刺激に対する集合的反応である複数行動をもって社会の本質を説明しようとするに至る。

[佐藤 毅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「同類意識」の意味・わかりやすい解説

同類意識
どうるいいしき
consciousness of kind

アメリカの社会学者 F.H.ギディングズが,『社会学原理』 (1896) のなかで提唱した概念。同類意識とは一般に人間が他人に対して自他類似知覚,同胞感情,共感などを覚える意識状態をいう。ギディングズは,人間は相互の暗示,模倣などの作用を通じて同類意識を発達させ,この意識が人間の群生生活を社会にまで転化させる基本であり,社会結合の本質であるとした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android