向原新田村(読み)むかいはらしんでんむら

日本歴史地名大系 「向原新田村」の解説

向原新田村
むかいはらしんでんむら

[現在地名]豊野町大字大倉おおくら

大倉村南部鳥居とりい川を渡って神代かじろ村に通ずる道に沿った大倉村の枝郷。宝暦一〇年(一七六〇)の大倉村免相定(芳川段三郎氏蔵)に「五十一石六斗九升五合 向原風坂新田」とみえ、天明七年(一七八七)の本多豊後守領知郷村高辻帳(伊藤長治氏蔵)には、大倉村枝郷向原新田村として村高二四石余が記載されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android