吟味(読み)ギンミ

デジタル大辞泉 「吟味」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐み【吟味】

[名](スル)3原義
物事を念入りに調べること。また、念入りに調べて選ぶこと。「よく吟味した材料を用いる」
罪状を調べただすこと。詮議せんぎ。「役人吟味を受ける」
詩歌を吟じてその趣を味わうこと。
「むさとそしるべき歌とはおぼえぬなり。よくよく―し給へ」〈戴恩記
[類語]調べる検するけみするえっする改める検査点検検分実検臨検検閲査閲監査調査チェック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「吟味」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐み【吟味】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 詩歌などを吟じて、その趣をあじわうこと。
    1. [初出の実例]「好き詩とをぼへたるを、吟味するぞ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
    2. [その他の文献]〔李群玉‐龍山人恵茶詩〕
  3. ( ━する ) 物事をよく調べること。念入りに調査すること。
    1. [初出の実例]「ただなにたることはりぞといふ事をぎんみせよ」(出典:こんてむつすむん地(1610)一)
  4. ( ━する ) 罪状を調べただすこと。詮議糾問。取調べ。
    1. [初出の実例]「六道の辻へ罷出、ぎんみして、よきざい人を、ぢごくへおとさばやと存候」(出典:虎明本狂言・朝比奈(室町末‐近世初))
  5. ( ━する ) 監督すること。監視すること。取締り。
    1. [初出の実例]「今時の若ひ者吟味(キンミ)するさへやまざるに、此忰子十八より銀遣ひ出せしに」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)三)
  6. ぎんみやく(吟味役)」の略。
    1. [初出の実例]「『八倍場と四倍場で、四光とよろしいを、二度続けさまに食はされたにゃア驚いた』『〈略〉たうとう一度も吟味を引かず仕舞でしたらう?』」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉出来心)
  7. ( ━する ) 作図題方程式解法などで、与えられた条件から導かれた必要条件が十分条件になっているかどうか、解の個数何個かなどを論ずること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「吟味」の読み・字形・画数・意味

【吟味】ぎんみ

吟詠玩味。明・方孝孺〔畸亭記〕會稽の楊宗哲~少(わか)くして能く詩を爲(つく)る。太學に居り、數千人中、獨り吟味を以て自ら(たの)しむ。

字通「吟」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吟味」の意味・わかりやすい解説

吟味
ぎんみ

江戸時代,裁判にあたって,訴訟人 (原告) および相手方 (被告) ,あるいは被疑者を取調べ,その対象となっている事件事実関係を明らかにすること。後者の場合,詮議と呼ぶことが多い。しかし,吟味物 (ぎんみもの) という場合は,後者にかかわる事件をいい,前者にかかわる事件は出入物 (でいりもの) といわれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android