含み益(読み)フクミエキ(その他表記)profit

翻訳|profit

デジタル大辞泉 「含み益」の意味・読み・例文・類語

ふくみ‐えき【含み益】

株式為替などの時価が、取得した価格簿価)を上回っているときの利益。現金化して利益が確定されていないので、原価法を適用する場合は会計帳簿には計上されないが、時価会計を適用する場合は評価益として計上される。⇔含み損

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「含み益」の解説

含み益

企業が所有する資産の簿価(貸借対照表計上金額)とその時価(市場価格)の差額を含み資産(latent assets)という。株式の場合、時価(株式相場)が簿価より高い場合はその差額を含み益、逆の場合には含み損という。この含み益を利用して、業績が芳しくないときは例えばクロス取引、すなわち持ち合い株を一度売って利益を計上すれば当期の利益を実際の業績よりも良く見せられ、すぐに買い戻せば持ち合い先に迷惑はかからない。また含み益のある株式や土地を担保に借り入れもできる。これらを含み経営と呼ぶ。また、含み損も従来の制度では開示義務はなかった。しかし1999年1月の「金融商品に係る会計基準」で有価証券等の時価上昇分(含み益)を当期の損益計算に計上するなど、含み資産の積極的開示が求められるようになり、また従来のようなクロス取引は売買とは認められないため売却益を計上できなくなった。含み損も有価証券の減損処理強化で先延ばしできなくなった。

(小山明宏 学習院大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

FX用語集 「含み益」の解説

含み益(損)

評価益(損)と同じ意味で、持っているポジションを市場価格で計算した際に、利益が出ているときにはその利益額を含み益、もしくは評価益、損失が出ているときにはその損失額を含み損、もしくは評価損といいます。

出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android