呑龍(読み)どんりゅう

精選版 日本国語大辞典 「呑龍」の意味・読み・例文・類語

どんりゅう【呑龍】

  1. 江戸初期の浄土宗の僧。号は源蓮社然誉大阿。通称「子育て呑龍」。武蔵国(埼玉県)岩槻の人。林西寺・増上寺に学び郷里の林西寺に長く住持した。慶長一八年(一六一三徳川家康に招かれて上野国(群馬県)太田の大光院を開山当地堕胎風潮を嘆いて赤子を育て、多くの人々に尊崇されたという。弘治二~元和九年(一五五六‐一六二三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「呑龍」の意味・わかりやすい解説

呑龍
どんりゅう

[生]弘治2(1556)
[没]元和9(1623)
安土桃山~江戸時代初期の浄土宗の僧。徳川家康の知遇を受けて,上野太田大光院の開祖となった。下野,太田地方の間引きの風習を悲しんで嬰児を育て,「子育て呑龍」といわれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android