味鋺川洗堰(読み)あじまがわあらいぜき

日本歴史地名大系 「味鋺川洗堰」の解説

味鋺川洗堰
あじまがわあらいぜき

庄内川の川底が年々高くなって、大雨が降ると堤が決壊して当村をはじめ大野木おおのぎ(現西区)などの村々が毎年のように水害に遭ったために、天明四年(一七八四)に工事を始めて、同七年に完成した堰。九代藩主徳川宗睦の命を受けて、杁奉行水野千之右衛門が普請奉行になって施工した。庄内川の北堤(味鋺村側)を長さ四〇間にわたって半分の高さに切下げ、そこに石籠を重ね置いて石堰を作り、大水の場合にはここから北側の大蒲おおがま沼へ水を落した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android