呼吸酵素(読み)コキュウコウソ

関連語 リン酸化 名詞

精選版 日本国語大辞典 「呼吸酵素」の意味・読み・例文・類語

こきゅう‐こうそコキフカウソ【呼吸酵素】

  1. 〘 名詞 〙 生体の組織内で呼吸作用にたずさわる酵素の総称水素を奪って物質酸化を助ける脱水素酵素(デヒドロゲナーゼ)と、酸素を与えて酸化させる酸化酵素(オキシダーゼ)とに大別され、それぞれ多く種類がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「呼吸酵素」の意味・わかりやすい解説

呼吸酵素【こきゅうこうそ】

一般には細胞での酸化還元反応に関与する酵素の総称で,各種の酸化酵素脱水素酵素などを含む。狭義にはワールブルクが想定した呼吸酵素(酸素伝達酵素とも)をいい,チトクロム系の末端に位置するチトクロム酸化酵素のこと。→酸化的リン酸化
→関連項目呼吸ワールブルク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む