和協信条(読み)わきょうしんじょう(英語表記)Formula concordiae[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典 「和協信条」の意味・わかりやすい解説

和協信条 (わきょうしんじょう)
Formula concordiae[ラテン]

ルター派教会信条の一つ。宗教改革者ルターの生存中から神学的理解の不一致はみられたが,その死後ルター派教会の神学者の間で神学上の諸問題や教会生活上の問題について理解が一致せず,神学論争がくり返された。それは主としていずれもメランヒトンの弟子たちによって形成された真正ルター派とフィリップ派との間で起こった論争であったが,1560年代後半からしだいにこれらの神学論争の結果をまとめて,ドイツのルター派教会内に信仰的・神学的一致をもたらそうという気運が高まった。そして,アンドレーエJakob Andreae(1528-90)やケムニッツMartin Chemnitz(1522-86)らが中心になって起草したものをもとに1577年《ベルゲン書》(のちこれを〈根本宣言〉という)がまとめられ,これを要約した〈梗概〉が第1部に付され,併せて〈和協信条〉と呼ばれることとなった。1530年の〈アウクスブルク信仰告白〉をルターの線で解説しようとした試みとして,ドイツをはじめ多くのルター派教会で信仰的基準の一つとして受けいれられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「和協信条」の意味・わかりやすい解説

和協信条
わきょうしんじょう
Konkordienformel; Formula concordiae

アウクスブルク信条の正統的解釈書で,宗教改革時代のルター派最後の信条書。ルターの死後発生したルター主義運動内の分裂を克服するため神聖ローマ帝国の新教諸侯が神学者らに依頼して作成,主として J.アンドレー,M.ケムニッツが著述し,1577年3月に完成した。カトリックトリエント公会議文書に対応するもので,12ヵ条から成り,聖体内のキリスト実在,キリストにおける神性と人性の関係,神の予知と人間の自由,人間性の堕落などについてルター正統主義の決定的立場を解明している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android