和気保(読み)わけほ

日本歴史地名大系 「和気保」の解説

和気保
わけほ

国衙官人であった和気氏が開発したと推定される保で、鍋谷なべたに川中流の現辰口町和気を遺称地とし、同川上流域やその南方仏大寺ぶつだいじから、下流域の現小松市河田こうだ町を含む一帯に比定される(小松市の→河田村。康暦二年(一三八〇)長野田ながのだ中野田なかのだ(現小松市)にあった長福ちようふく寺領和気金剛こんごう寺の新名が同寺尼別当宗妙によって大禅寺(所在地不明)の璧峯崇徳に寄進されている(同年四月一日「尼宗妙等寄進状」大徳寺文書)。また仏大寺にあった禅寺仏陀ぶつだ寺の太容梵清が応永二六年(一四一九)五月二二日に書写した「正法眼蔵」(巻五一、玉雲寺文書)の奥書には「能美郡和気保南坪埜村」とみえるが、南坪野みなみつぼの村は仏大寺村旧称とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android