デジタル大辞泉
「冒険」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼう‐けん【冒険】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 危険をおかして行なうこと。成否の確実でない事をあえて行なうこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「ユーリッシースが冒険の状」(出典:修辞及華文(1879)〈菊池大麓訳〉通知)
- 「そんな冒険な考を出してはいけない」(出典:半日(1909)〈森鴎外〉)
- [その他の文献]〔北史‐陳元康伝〕
冒険の補助注記
元来、漢籍では、「(危)険を冒す」の意で、「附音挿図英和字彙」(一八七三)には「Venture 冒険(ムヤミ)」「Adventure 険ヲ冒(ヲカ)ス」「Adventurer 冒険者(ムヤミナヒト)」などと見える。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「冒険」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
冒険
東海テレビ制作、フジテレビ系列放映による日本の昼帯ドラマ。1975年9月~11月放映(全60回)。出演:稲野和子、長門裕之、秋津令子ほか。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 