哀れぶ(読み)アワレブ

デジタル大辞泉 「哀れぶ」の意味・読み・例文・類語

あわれ・ぶ〔あはれぶ〕【哀れぶ/×憐れぶ】

[動バ四]
哀れむ1」に同じ。
慈悲の心深くして、人を―・ぶ事仏の如く」〈今昔・一一・二〉
哀れむ2」に同じ。
「花をめで、鳥をうらやみ、かすみを―・び、露をかなしぶ心」〈古今仮名序
[動バ上二]哀れむ」に同じ。
「神聞き―・びさせ給ひて」〈大鏡・道長下〉
[補説]もとは上二段活用で、その後多く四段活用に変化して用いられたものか。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「哀れぶ」の意味・読み・例文・類語

あわれ‐・ぶあはれ‥【哀・憐】

  1. [ 1 ] 〘 他動詞 バ四段活用 〙
    1. あわれむ(哀)
      1. [初出の実例]「花をめで、とりをうらやみ、かすみをあはれび、つゆをかなしぶ心、ことばおほく」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)
      2. 「汝、児子を憐愛(アハレフ)や」(出典:南海寄帰内法伝平安後期点(1050頃)一)
    2. あわれむ(哀)
      1. [初出の実例]「もし年頃老法師の祈り申し侍る神仏のあはれびおはしまして」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 バ上二段活用 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「おのれまでも、恵みあはれびられ奉りて侍る身と」(出典:大鏡(12C前)六)

哀れぶの語誌

「あわれと思う」意で、「あわれむ」の古形とされる。「あわれぶ」「あわれむ」は動作の直接的表現であるのに対し平安仮名文学で多く用いられる「あわれがる」は、物語用語として、登場人物が「あわれに思い、その気持言動にあらわす」意で、間接的な表現になる。また、そのようにふるまう場合にも用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android