唔咿(読み)ごい

精選版 日本国語大辞典 「唔咿」の意味・読み・例文・類語

ご‐い【唔&JISF195;・吾伊】

  1. 〘 名詞 〙 書を読む声。咿唔。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「吾伊時断続、嬉戯喧簾櫳」(出典黄葉夕陽邨舎詩前編(1812)二・雑詩三首)
    2. [その他の文献]〔黄庭堅‐夜聞対牖孫元中誦書戯作竹枝歌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android