唱門師・唱聞師(読み)しょうもんし

精選版 日本国語大辞典 「唱門師・唱聞師」の意味・読み・例文・類語

しょうもん‐し シャウモン‥【唱門師・唱聞師】

〘名〙 (「しょうもんじ」「しょうもじ」とも)
中世卜占本業とし、経読・曲舞なども生業とした芸能民。門付(かどづけ)の芸で諸国をわたり歩くところから、江戸時代には賤視の度を深めた。
② 元日の朝、寅の刻(午前四時頃)に、宮中日華門に参って、毘沙門経の文句を訓読して祝儀をした者。〔俳諧・滑稽雑談(1713)〕
③ 人家の門に立って金鼓を打ち、簓(ささら)をすって経文を唱え、物請いをした芸能者。声聞師。〔文明本節用集(室町中)〕
仮名草子浮世物語(1665頃)三「古き茶入の古は、〈略〉唱聞師(シャウモンジ)の賤しき奴原(やつばら)が手に持ち取り」

しょうも‐じ シャウモ‥【唱門師・唱聞師】

〘名〙 「しょうもんし(唱門師)②」の変化した語。
※俳諧・正章千句(1648)二「おとといは月もうすかりし星祭 いかにも耳のさときしゃうもじ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android