善子内親王(読み)よしこないしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「善子内親王」の解説

善子内親王 よしこないしんのう

1077-1133* 平安時代後期,白河天皇の第2皇女。
承保(じょうほう)4年9月23日生まれ。母は藤原道子承暦(じょうりゃく)3年3歳で内親王となる。応徳4年伊勢斎宮(さいぐう)となり,六角斎宮と称された。嘉承(かじょう)2年堀河天皇の死で斎宮をしりぞいた。長承元年12月1日死去。56歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「善子内親王」の解説

善子内親王

没年:長承1.12.1(1133.1.8)
生年:承暦1.9.23(1077.10.12)
平安後期の伊勢斎宮。白河天皇の第2皇女。母は承 香殿の女御道子(内大臣藤原能長の娘)。承暦3(1079)年内親王宣下。寛治1(1087)年斎宮に卜定され,同3年,母と共に伊勢に下向。嘉承2(1107)年,堀河天皇の死により斎宮を退下。

(秋山喜代子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

367日誕生日大事典 「善子内親王」の解説

善子内親王 (よしこないしんのう)

生年月日:1077年9月23日
平安時代後期の女性。白河天皇の第2皇女
1133年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android