噛分(読み)かみわける

精選版 日本国語大辞典 「噛分」の意味・読み・例文・類語

かみ‐わ・ける【噛分】

〘他カ下一〙 かみわ・く 〘他カ下二〙
① よく噛んで味わう。噛んでみて味のよしあしを区別する。
※志都の岩屋講本(1811)上「神農氏すなはち、諸の草をかみ分け、嘗め試みて」
物事を分別して考える。わきまえ、こころえる。
浄瑠璃・卯月の潤色(1707頃)中「をのれら兄弟同じをなごとむまれても、己等とは違ふたぞ、善悪(よしあし)はかみわける」

かみ‐わけ【噛分】

〘名〙
① 噛んで味わうこと。
② 物事の道理をよく理解すること。弁別
※浄瑠璃・忠孝大礒通(1768)一「素人(しろと)同前のまだ新米、かみ分けなしに笑ひましたは」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android