四半敷(読み)シハンジキ

デジタル大辞泉 「四半敷」の意味・読み・例文・類語

しはん‐じき【四半敷(き)】

石敷き・瓦敷きで、目地めじが縁に対して45度になるように斜めに敷いたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四半敷」の意味・読み・例文・類語

しはん‐じき【四半敷】

〘名〙 石や瓦を、縁(ふち)に対して四五度になるよう斜めに敷きつめること。また、そのもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の四半敷の言及

【社寺建築構造】より

…土間はたたきとするか,切石や瓦(塼(せん))を敷く。壁の線に45度の角度で切石や瓦を敷いたものを四半敷(しはんじき)という。板張り床を設けた寺院建築は奈良時代からあるが,広く用いられたのは平安時代以後で,最初は束を用いないころばし根太の低いものであったが,平安後期からは,住宅建築と同じく高い板張り床を設けるようになった。…

※「四半敷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android