四端説(読み)したんせつ(英語表記)Si-duan-shuo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四端説」の意味・わかりやすい解説

四端説
したんせつ
Si-duan-shuo

中国,戦国時代思想家孟子が唱えた人間の道徳性に関する説。人間は,生れながらに惻隠 (そくいん。あわれみ) ,羞悪 (しゅうお。はじらい) ,辞譲 (じじょう。ゆずりあい) ,是非 (ぜひ。善悪の判断) の4つを心中にもっており,これが仁,義,礼,智という徳になるという。「端」を本源の意 (朱子説) とするか,端緒の意 (伊藤仁斎説) とするか,学者議論が分れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android