四臭化炭素(読み)シシュウカタンソ

化学辞典 第2版 「四臭化炭素」の解説

四臭化炭素
シシュウカタンソ
carbon tetrabromide

CBr4(331.63).CHBr3またはCS2臭化ヨウ素を作用させて得られる.淡黄色の固体で2形がある.α形は単斜晶系.融点90 ℃,沸点189 ℃(やや分解する).密度2.96 g cm-3(99.5 ℃).β形は立方晶系結晶.融点94.3 ℃.転移点46.7 ℃.正四面体構造で,原子間距離C-Br0.1942 nmエタノールエーテルクロロホルムに可溶,水に不溶.有機合成の臭素化剤,半導体基板のエッチング剤,写真材料の製造などに用いられる.[CAS 558-13-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android