四谷伝馬町新一丁目(読み)よつやてんまちようしんいつちようめ

日本歴史地名大系 「四谷伝馬町新一丁目」の解説

四谷伝馬町新一丁目
よつやてんまちようしんいつちようめ

[現在地名]新宿区四谷二丁目

四谷伝馬町一丁目の南西方甲州道中を挟んで麹町十三丁目南に位置する町人地。甲州道中の片側町で、南は四谷伊賀よつやいが町飛地、旗本小沢太左衛門・紀州藩抱屋敷、東は西念寺さいねんじ横町の通りを挟んで旗本玉置氏・原氏の屋敷、西は四谷天王よつやてんのう横町の通りを挟んで四谷伝馬町二丁目。町内間数は東西八四間余(裏幅も同様)南北は東方・西方とも二〇間。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android