図書館政策(読み)としょかんせいさく(英語表記)library policy

図書館情報学用語辞典 第5版 「図書館政策」の解説

図書館政策

図書館にかかわる国際機関,国際団体,1国の政府地方自治体民間の団体などが,図書館の進むべき方向や採るべき方策などを定めたもの.国際機関では,ユネスコが推進したNATISがある.各国の政府は,図書館関係法および関係基準を骨格として,図書館政策を展開している.日本でも同様であるが,積極的に図書館政策を立案して,その実現を図っているのは,地方自治体であり,人口10万人前後の市に多くの事例が見られる.日本図書館協会や図書館問題研究会などの団体も,振興のための提言構想を発表している.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android