国惣追捕使(読み)くにそうついぶし

世界大百科事典(旧版)内の国惣追捕使の言及

【惣追捕使】より

… このように設置された惣追捕使は,義経追討が完了する1189年(文治5)をもって少なくとも公的設置の根拠を失う。しかし,上述のように幕府はこの惣追捕使のうちとくに国(くに)惣追捕使に関し,これを諸国武士統合の国ごとの手立てとして存続を希求したうえ,朝廷側からみても謀反人の大規模な発生が予想される当時の社会状況ゆえに,旧朝廷・国衙系の軍事検察組織よりもはるかに有効な惣追捕使(守護)を根絶することはできず,その結果朝幕の交渉を経て御家人のみを編成しての謀反予防と平時の治安に職務内容を限定し,そのようなものとして存続することとなった。しかし惣追捕使という指称は平時においてはものものしい。…

※「国惣追捕使」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android