国立芸術センター(読み)こくりつげいじゅつセンター

世界の観光地名がわかる事典 「国立芸術センター」の解説

こくりつげいじゅつセンター【国立芸術センター】

カナダの首都オタワにある芸術複合施設。カナダ建国100周年を記念し、当時の首相だったレスター・B・ピアソンが建てた、同国で最も大きなアートの複合施設である。六角形のユニークな建物は、1969年に正式オープンし、「NAC」(National Arts Centre)の愛称で親しまれている。施設内には、オペラハウスと2つのシアターがあり、NAC交響楽団をはじめとして、あらゆるジャンルパフォーマンスが楽しめる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android