国語辞書(読み)こくごじしょ(英語表記)mother tongue dictionary; Japanese dictionary

精選版 日本国語大辞典 「国語辞書」の意味・読み・例文・類語

こくご‐じしょ【国語辞書】

  1. 〘 名詞 〙こくごじてん(国語辞典)
    1. [初出の実例]「近来世に続出する国語辞書の」(出典:諺語大辞典(1910)〈藤井乙男〉緒言)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「国語辞書」の解説

国語辞書

主たる利用者層が母国語とする言語単語語句を見出しとし,それぞれの語の表記意義用法語源,関連語,用例などを,当該言語を用いて説明した辞書.日本では,『日本国語大辞典』(2000-2002),『広辞苑』(2018),『大辞林』(2019)などが該当する.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android