園生貝塚(読み)そんのうかいづか

日本歴史地名大系 「園生貝塚」の解説

園生貝塚
そんのうかいづか

[現在地名]稲毛区園生町 長者山

旧稲毛海岸から北方約二キロ、宮野木みやのぎ本谷から分岐する園生支谷の最奥部、谷頭に挟まれた舌状台地の北端部に立地。貝層部は直径約一三〇メートルの馬蹄形を呈する。明治期から長者山ちようじややま貝塚として有名。昭和二六年(一九五一)から一〇ヵ年にわたる地質学的調査で、シカイノシシなどの獣骨、クロダイなどの魚骨、ハマグリオキアサリキサゴなどの内湾性の貝類二〇種が認められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android