地域精神衛生センター(読み)ちいきせいしんえいせいセンター(英語表記)community mental health center

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地域精神衛生センター」の意味・わかりやすい解説

地域精神衛生センター
ちいきせいしんえいせいセンター
community mental health center

地理的に限定された集団精神衛生を促進するための中央施設。環境の改善,精神障害者の早期発見,早期治療,慢性患者のための社会復帰訓練などをおもな業務とする。ヨーロッパ諸国では,精神障害者の地域社会における治療を促進するための医療体制や,サービス網の整備を中心としている。これに対して,アメリカでは対人関係の障害の予防や治療に重点をおくので,犯罪非行,アルコールその他の薬物濫用,自殺企図などにかなりの関心を寄せる。日本では,1965年の精神衛生法改正の際,精神衛生センターの規定が設けられた。それによれば,精神衛生センターは,(1) 精神衛生に関する知識の普及,(2) 精神衛生に関する調査研究,(3) 精神衛生に関する相談および指導のうち複雑または困難なもの,を行う施設である。相談および指導の窓口は保健所と定められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android