地域経済統合(読み)ちいきけいざいとうごう

百科事典マイペディア 「地域経済統合」の意味・わかりやすい解説

地域経済統合【ちいきけいざいとうごう】

近隣の複数国の経済を統合して共通経済政策によって運営しようというもの。域内では自由貿易,域外に対しては保護貿易になりやすいため,GATTでは条件付きで認めていた。経済統合は(1)自由貿易協定,(2)関税同盟,(3)共同市場,(4)経済同盟,(5)完全な統合,の5段階に区分される。ヨーロッパEC統合EUヨーロッパ連合)の成功が引金となり,各地域で議論されはじめたもの。米国,カナダ,メキシコ3国のNAFTA北米自由貿易協定)などもその好例である。拡大経済圏が周辺諸国を巻き込んでより開放経済をめざす傾向にもつながっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android