地球の音楽が地域を育む、スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド(読み)ちきゅうのおんがくがちいきをはぐくむすきやきみーつざわーるど

事典 日本の地域遺産 の解説

地球の音楽が地域を育む、スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド

(富山県南砺市やかた100 南砺市福野文化創造センターヘリオス ほか)
とやま未来遺産指定の地域遺産〔17〕。
1991(平成3)年から始まったフェスティバルで、アジアアフリカ中南米音楽紹介するコンサートなどを通じ外国文化の紹介や異文化交流を行うことを目的とし毎年8月に開催されている。関連ワークショップをきっかけに市民の演奏グループも多数誕生している

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android