地黄煎売(読み)じおうせんうり

改訂新版 世界大百科事典 「地黄煎売」の意味・わかりやすい解説

地黄煎売 (じおうせんうり)

地黄煎は漢方の強壮補血剤で,地黄煎売は典薬寮を本所とする座を結成し,地黄煎販売の特権を認められた供御人の薬売をいう。室町時代の《三十二番職人歌合》には,番匠笠をかぶり小さな桶を棒先につるして担いだ地黄煎売の姿が描かれている。その源流は,令制下,諸国から草薬を納め,天皇をはじめ諸司,諸臣に諸薬を調進した典薬寮の薬戸にあったと考えられるが,とくに地黄煎供御人の形成には,〈供御薬〉という宮中行事が深くかかわっていた。これは,天皇が典薬寮より献上屠蘇とそ),白散(びやくさん)という薬を年の初めに酒にひたして飲んで長寿を祝うというものであるが,その屠蘇,白散の主薬材が地黄であった。そして典薬寮は,毎年11月1日に地黄煎を調進することになっており,ここから地黄煎供御人身分が形成されてきたのである。地黄は諸国から集められたが,とくに摂津和泉には地黄御薗みその)があり,山城国葛野(かどの)郡には供御地黄を植えるための土地2町が存在した。鎌倉初期の〈典薬寮地黄供御人等解〉によると,彼らは,〈仁明天皇御宇承和年中〉に地黄御薗が置かれて以降,〈良薬之供御〉のほか一切の課役を免除されてきたと言っている。ところで,1578年(天正6)の記録では,往古より地黄煎商売を免許されていた座供御人は15人であったにもかかわらず,近年,諸国で抜売りをする者があるのでこれを禁ずるよう命じており,地黄煎座の衰退と座外商人の進出をうかがわせるものがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 丹生谷

世界大百科事典(旧版)内の地黄煎売の言及

【あめ売(飴売)】より

…振売(ふりうり)の行商人と縁日などで露天営業するものとがあった。振売のほうは室町期に地黄煎(じおうせん)売の名で見え,江戸時代になるとさまざまな趣向をこらしたものが登場した。高価な砂糖を使った菓子には手が届かなかった階層,とくにそうした庶民の子どもたちがあめ売の最大の顧客であったから,奇抜な扮装をしたり,おもしろおかしい歌をうたって囃(はや)し歩くあめ売は人気のまとであった。…

※「地黄煎売」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android