坂本 四方太(読み)サカモト シホウダ

20世紀日本人名事典 「坂本 四方太」の解説

坂本 四方太
サカモト シホウダ

明治・大正期の俳人,写生文作家



生年
明治6年2月4日(1873年)

没年
大正6(1917)年5月16日

出生地
鳥取県岩井郡大谷村

別名
別号=文泉子,角山人,虎穴生

学歴〔年〕
東京帝大文科大学国文科〔明治32年〕卒

経歴
高浜虚子、河東碧悟桐に俳句の手ほどきをうけ、正岡子規に認められる。明治31年「ホトトギス」第16号から選者。32年子規庵の写生文研究会に参加し、こののち句作よりも写生文に力を入れた。著書は写生文集「寒玉集」「夢の如し」のほか、子規、漱石ほかとの共著で「写生文集」など。東京帝大助手を経て、41年助教授兼司書官を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android