坪の内古墳群(読み)つぼのうちこふんぐん

日本歴史地名大系 「坪の内古墳群」の解説

坪の内古墳群
つぼのうちこふんぐん

[現在地名]名田庄村下 坪の内

しも集落西北の山裾にある二基の古墳。古墳後期に属する。みなみ川流域では最も上流に位置する古墳。昭和四三年(一九六八)発掘調査された。一号墳は大正年間(一九一二―二六)の土取りのため破壊されているが、片袖式の横穴式石室で、高坏・坏・直刀・鉄斧などが出土。二号墳は円墳と思われ、袖無式の横穴式石室で、全長約八メートル、幅は奥壁近くで約一・一メートル、羨道部で約一・四メートル、入口へ行くほど広がる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android