垂汁(読み)たれ

改訂新版 世界大百科事典 「垂汁」の意味・わかりやすい解説

垂汁 (たれ)

蒲焼照焼き焼鳥など,魚貝や鳥獣肉の焼物に用いる合せじょうゆ。ふつう同量のしょうゆみりんを合わせ,煮つめてつくるが,鰹節(かつおぶし)などのだしを加えたり,砂糖や油で味をととのえることもある。なお,アナゴハマグリなどの煮物種を使う握りずしには〈煮つめ〉と呼ぶ垂汁が塗られるが,これにはしょうゆとみりんにアナゴを煮た煮汁などを加えて煮つめたものが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android