埋め込み式ひずみ計(読み)うめこみしきひずみけい(英語表記)down‐hole strainmeter

知恵蔵 「埋め込み式ひずみ計」の解説

埋め込み式ひずみ計

地殻変動で生じる岩盤のひずみの時間的変化を記録するひずみ計一種気象庁東海地震予知の目的で、東海・南関東31カ所に設置。シリコン油を満たしたステンレス製円筒を深さ100〜300mのボーリング孔の底に入れ、特殊セメントで岩盤に密着させる。岩盤のひずみの変化で容器体積が変わると、容器上部の細管内の油面が上下し、その動きを電気信号に変えて記録する。

(阿部勝征 東京大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android